こんにちは。
LITTLE MAN BOOKSの大和田です。
自分の予定表を見ると、人と会う約束が、大量に羅列されています。1日に2人、3人。会議のある日などはさらに多くの人と会うことになります。仕事で、プライベートで、人と会うことが、すなわち生活であるとも言えるような、そんな雰囲気です。
このように、人に会う約束があるというのはよいものです。人に会うことによって、自分以外の人の感情や考え、雰囲気、質感に触れることができます。そして、自分以外の人との間でそれらの感情や考え、雰囲気、質感を交換し、それまでの自分にないものを自分の一部とすることができます。
けれども、よいものであるにも関わらず、またよいものであるからこそ、人と会うことというのは難しいものです。人と会っている時、その時間は自分と相手がともに共有している時間です。私とあなた、2人であったり、私と皆さん、複数人であったり、私と私以外の人が時間を共有し、一緒にその間の人生を送ることを選択しています。
私はその時間をどのように過ごしているのか? また、私以外の人はその時間をどのように過ごしているのか? 「過ごす」という言葉の通り、時間をともにすることは「過ぎ去る時間」をともにするということです。非常な勢いで通り過ぎ、過去になっていく現在を、私とあなたは同じように過ごしていると言えるのだろうか? その実感は、どのようにすれば得られるでしょうか?
私と、私が会っている人が、ともに同じ時間を過ごしているのかどうか。その疑問に対する解答が見つかることはないはずです。私とあなたは、私と私にならない限り、「実のところ」を理解することはなく、真実と嘘の判別はできないからです。彼が本当のことを言っているのか、嘘をついているのか? 彼の笑顔は心からの笑顔なのか、体裁の笑顔に過ぎないのか?
本当は好き、本当は嫌い、本当は面白い、本当は面白くない、本当は信じている、本当は信じていない。どこを探しても、「本当」は見つからないでしょう。本当が見つからない中、私たちは暗闇の中を手探りで進むかのように、「一緒の時間」を過ごさなければなりません。そこには何の確信もないはずです。
つまり、私たちはある「疑問」を抱きながらしか、人と会うことはできません。それは、「この人は私とともに、どのような時間を過ごしているのだろうか?」という疑問です。そしてその疑問を解消するため、また誤魔化すため、また忘れるために、人はコミュニケーションスキルという名の手練手管を駆使することになるのです。
こうした手練手管はしかし、コミュニケーションを円滑に回す役には立っても、本質的な疑問を解決する手立てにはなりません。相手の思いや感情、考えの「本当」は、いつまでたっても、どこまで行っても、「察する」ことしかできません。表情や言葉、声、気配のちょっとした動きをヒントに、「そうじゃないかな」という予想をするだけです。
このような状況に、言葉はいたって無力です。言葉は嘘をつきますし、論理は形式的なものです。表情や声、感情もまた、それを「言語的」に受け取るならば、言葉と同じ帰結に至るでしょう。「言語的」とは、つまり「意味的」ということです。意味があるのか、ないのか、本当はどのような意味なのか? を問うことは、砂漠に向かって叫ぶのと同じことです。
人と会うこというのはだから、一種の「堂々巡り」を許容することだと言えます。行き着く先のない、同じ場所をぐるぐると回る、意味を探し続けて彷徨う旅、のようなものです。それは人生が続く限り続く「遅延」であり、答えの出ない「先送り」です。意味を求めることは、砂漠で水を求めることに似ています。
意味の見つからないところに意味を見つけようとする試みは、ある種の「夢想」のようなものなのかもしれません。人と会っている時間というのは、夢を見ているような時間なのかもしれません。目の前のあなたは、私の夢の中に生きているあなたなのか。あるいは、私は目の前のあなたの夢の中に生きている私なのか。「胡蝶の夢」ですね。
人と会うことに、こうしたうすらぼんやりとした夢のような風景を見ることを恐れるべきではない、と思います。確かな手応え、確かな共感、確かな一致、が得られないとしても、それは人と会うことの本質だからです。人と会うことに手応えを求めるのではなく、その手応えのなさをいかに注意深く観察し、感じることができるかの方が、より本質に近づくことのできる試みのような気がします。
コミュニケーションスキルだったり、言葉による約束だったり、文書による契約だったり、資料による情報だったりと、人はこうした「出会い」の欠陥を補うためのツールを数多く持っています。それらはすべからく、「人と会うこと」を円滑に、効率よく、効果的に進め、予定している目的を達成するための方策です。
そしてこうした方策によって得ることができるのは、「人と会うこと」の周囲にある、諸々の瑣末な事象です。周辺に散らばる小石を拾い集めて、何かしらの形や成果を生み出すことは、生きていく上で実務的に必要なことです。けれどもこうしたことがいかにうまく行えたからといって、それは人生を生きていくことにいくらも寄与することではないのです。